エレファイン


LabVIEWでの使用方法


1.「Windowsへのインストール」に基づいて、インスールすると
c:\Program Files\tctec (デフォルトの場合のフォルダー)というフォルダーにsetRelay.viが一緒にインストールされます。外部コマンドとして、同じフォルダーにあるrelayset.exeを呼び出しています。setRelay.viを別のフォルダーにコピーして使いたいときは、relayset.exeも一緒にコピーしてください。

インストールされるviは、LabVIEW 8.0以降用です。
7.0以上8.0未満でご使用の場合は、下記のファイルをダウンロードしてください。7.0より前のものは用意しておりません。
setRelay7.zip


2.そのsetRelay.viをブロックダイヤグラムに配置します。



3.各入力端子の説明
 mask
  操作対象のリレーを指定します。デフォルトでは、バイナリ表記になっています。
  R1,R2,R3,R4の順でそれぞれ2進数の下位から割り付けられます。
    
   例)R1だけ 1 (10進数 1)
     R2とR3 110 (10進数 6)
     R1・R2・R3・R4全部 1111 (10進数 15)

  指定した対象外のリレーは、ONまたはOFF状態を保持します。

 relay serial number
   操作対象のSuper4のIDを指定します。Super4をパソコンにつないで、「Windowsへのインストール」で説明した、Super4USBRealy(Relay Mapper)を起動すると、表示されます。そのIDを指定してください。

 ON/OFF
  対象のリレーONまたはOFFを指定します。

4.出力端子
 error out
  実行時の異常が出力されます。relayset.exeを同じフォルダーにしてない場合などの異常時に異常が出ます。ただし、指定したIDのSuper4が存在しない場合でも、このerror outには出力されませんので注意指定してください。


5.setRelay.viのフロントパネル
 指定したIDのSuper4が存在しない場合は、下記のstandard outputに表示されます。しかし、端子が割り付けられていませんので、必要に応じて端子を割り付けてご使用ください。